2021/05/16 学習等

【昨日】

◯ 学習関係は何もしてません(笑)。

◯ 必ず週一はモチベがだだ下がりするのは分かってるので、気持ちを切り替えるためにも1日は完全休養、1日は軽めの学習等、残り5日はしっかり頑張るというサイクルを保っています(テックキャンプの時から)

 

【就職活動】

◯ んで、モチベがちゃんと戻ったので、今日は、明日の面接の準備から。

 

PHP

◯ プロゲートの学習を明日か明後日にはひと段落する予定。

 

Java

◯ 計算の方法
 ・ 今までと変わらないが、System.out.println(1+2);
 ・ 変数を使って、(a+b); でもOK
◯ データの型
 ・ “100”は文字列で100は数値なのは今までと同様。
 ・ 変数を使うとき、int test = 100、String test = “100” はじめにで型を指定するので注意。
 
【ITパス】
【動画3 組織形態】
◯ 階層型組織
 ・ 経営層(CEO、COO、CIO、CFO)、中間管理職、平社員、といったピラミッドのイメージ
 ・ CEO(Chief Executive Officer) 最高経営責任者=>経営のトップ
 ・ CIO(Chief Information Officer) 最高情報責任者=>情報処理のトップ
◯ 職能別組織
 ・ 営業、人事、経理など職能で部門を区切った形態。
◯ 事業部組織
 ・ 地域別、製品別と行った単位別に事業部を持つ組織形態
◯ マトリックス組織
 ・ 2つの組織形態を合わせた形
 ・ 指揮系統が混乱するというデメリットがある
 ・ 事業部組織をさらに発展させて各事業部を1つの会社として扱う。
 ・ 新規事業を立ち上げる際、自由に活動できるよう様々な権限を与える
 
【動画4 情報収集と分析の技法】
◯ 情報収集
 ・ アンケート
   質問を元に情報を収集
 ・ ヒアリング
   話し手主体で、対話形式で情報を収集   
 ・ インタビュー
   聞き手主体で、対話形式で情報を収集   
   アイディアを得ることを目的とした会議の基準
   ルールとして、質より量、批判禁止、自由奔放、結合便乗がある
 
◯ 情報整理・分析
 ・ KJ法
   集めた情報をカード化によって整理する。
   順番は、カード化、グループ化、タイトル化、図解化、文章化の順。
   グループ化とタイトル化は5〜6個のグループができるまで繰り返す。
   降順の棒グラフと累積を表す折れ線グラフからなる図。重要な項目がどれかを調べる際に利用する。
 ・ ABC分析
   パレート図と組み合わせて使うことが多い。重要な項目がどれかを調べる際に利用する。
 ・ 散布図
   2つのデータをx軸、y軸と取り、プロットした図。2値の相関関係を調べる際に利用する。
 ・ 管理図
   測定値を時系列にプロットし、折れ線グラフで現したず。工程が管理状態にあるかを調べる際に利用する。